訪問看護ステーション あいん
住み慣れたご自宅での生活を支援します


訪問看護の利用がお勧めの方

  • 家族に介護力がなく、不安を抱えている高齢夫婦あるいは独居の方
  • 積極的な治療より、最後まで自宅で過ごしたい
  • 家族との時間を大切にしたい
  • 自宅で定期的な医療的なケア(点滴、褥瘡、血糖管理など)が必要な方
  • 薬の管理をお願いしたい
  • 定期的に体調確認をしてもらい、異常の早期発見に努めたい方
  • 自宅での介護についてのアドバイスを受けたい方(おむつ交換など)
  • いつまでも元気で歩いたり、トイレに一人で行けるように歩行能力を維持したい方(リハビリ)

一つでも該当する方は、一人で悩まず、
お気軽に「訪問看護ステーションあいん」にご相談ください


訪問看護ステーションあいんについて


最後まで自宅で過ごしたい方を全力サポート

訪問看護ステーションあいんでは、ご自宅で一生を過ごせるように、ご本人様やご家族様のご要望と体調に応じて、最大限にサポートします。


24時間365日の寄り添う訪問看護

訪問看護ステーションあいんは24時間・365日の対応が可能です。

介護保険・医療保険サービスによる訪問看護サービスを提供しています。


様々な疾患、終末期まで幅広く対応

脳梗塞の後遺症やパーキンソン病などの神経難病、認知症、がん、終末期、転倒予防など幅広く対応しています。


リハビリ専門職(理学療法士・作業療法士)在籍

理学療法士・作業療法士が在籍しています。

病院のリハビリが終わった後も、ご本人様の「やりたいこと」から「出来るようになった」を目指してサポートします。


このようなことで悩んでいませんか?

遠方に住んでいて、親の介護が出来ない。親と暮らすのは難しいし。

親が病院から帰ってきたらどうやって介護していいのか不安。

夫の介護が大変。子供に頼れないし。。。

  • 体調が悪くなった。病気や症状が進行しているのか不安
  • 薬の量が多くてどの薬をいつ飲めばいいのか分からない
  • 最近食事量が減ったり、便が出なくなってきた
  • 床ずれの手当てなど介護の仕方がわからない
  • 本人は気付いていないようだけど、家族からみて物忘れが増えてきたように思う
  • 家族の最後を見届けたい

上記は実際にご相談いただいたお悩みです。

他にも様々なお悩みが聞かれます。
このようなお悩みに対しては主治医と連絡を取りながら、必要な看護サービスを提供しています。

看護師の訪問が必要な場合

例)薬の管理や痰の吸引、自宅で酸素療法を行うなど医療的な管理やアドバイスが必要な状態

リハビリ専門職の訪問が必要な場合

例)自宅で転倒が多くなってきた、手すりの位置などの相談をしたいといった状態

その他、どのような方でもお気軽にお問い合わせください。


サービス内容

病状の観察

日常生活上のお世話

薬の相談・指導

医師の指示による医療処置

医療機器の管理

床ずれ予防・処置

認知症・精神疾患のケア

介護予防

ご家族への介護支援・相談

見取りの支援

リハビリテーション


ご利用案内

ポイント

かかりつけ医師(主治医)により、訪問看護が必要と判断された全ての方が対象となります。

ご利用の対象となる方
介護保険医療保険
要支援1・2
要介護1~5

上記の認定を受けている方
特定疾病が原因で介護を必要とする方末期の悪性腫瘍や難病等の場合
特別訪問看護指示書が交付された場合

ご利用方法

STEP
まずはご相談を
  1. かかりつけ医師(主治医)あるいは担当ケアマネジャー様にお問い合わせ・ご相談ください。
  2. 主治医がお決まりでない場合や訪問看護についてのご質問などは、当ステーションへ直接ご相談ください。
STEP
日程調整

主治医やケアマネージャー様から訪問看護ステーションに連絡が入りましたら、訪問看護をご利用日程などを調整させていただきます。


料金について

利用者様の状態に応じて、適応される保険が介護保険か医療保険に分かれ、サービス料金の自己負担額が異なります。

【基本的な費用】
・1ヶ月に利用された回数と訪問時間が毎月算定されます
・特別な管理が必要な方などは、加算費用が必要となります


ご利用日時・回数・訪問エリアについて

※定期訪問は営業日・営業時間内になります。
※緊急時訪問看護の契約をされた方には24時間365日電話対応し、必要に応じて訪問します。

営業時間・定休日

営業時間8:30~17:30(月曜日~金曜日)
定休日土日祝日、他お盆休み・正月休み

ご利用回数

介護保険ケアプランに則った利用回数となります。
1回の訪問時間は20分、30分、1時間、1時間半の4区分です。
医療保険通常は週に3回までの利用が可能です。
※厚生労働大臣が定める疾病等の方は週4回以上の訪問のご利用が可能です。
1回の訪問時間は30~90分となります。

訪問エリア

石狩市浜益区を除く全域)
札幌市北区、西区、手稲区

お気軽にお問い合わせください

※お問い合わせへ対応は可能な限り速やかにさせて頂きますが、返信は営業時間での連絡となりますので、予めご了承ください。

error: このページは右クリック出来ないようになっています。